name: index class: title, smokescreen, shelf, no-footer # <small>コンピュータネットワーク<br>第06回 物理でシステム構築とルーティング体験</small> <div class=footnote> <small><small> Copyright (C) Ken'ichi Fukamachi <fukachan@fml.org>, 2021-2025. CC BY-NC-SA 4.0 </small></small> </div> --- class: compact # おしながき <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> <small> - 本日の目標: (a) 配線だけですが、ネットワーク構築体験をします (b) 構成図が実感できる (c) 設計編のイメージをつかむ 1. だんどり - 手元に用意するもの:第04,05回で作成したワークシート - 機材の数が足りないので、交互にやります - 手を動かしてないグループ群はアンケートに答えてください - <B>本日は (a)アンケート2つと (b)グループワーク(GW)の課題の合計3つで出席代わりです </B> <br> - GWの課題:GWの動作を(第05回と同様に)各機器の判断を説明してください - 第05回の例題を参考にしてください。 「機器Aにパケットが来て、 機器Aの経路表を見ると、 こちらに転送と判断し〜」 という説明(文章)を、 先週までのワークシートに追加して提出してくれればOKです 1. 【TA/SAさん主導】グループワークの説明(全体)、諸注意 1. 【TA/SAさん主導】グループワーク(1) 1. 【TA/SAさん主導】グループワーク(2) - グループを入れ替えます。さきほどと反対の作業をしてください </small>