Copyright (C) Ken'ichi Fukamachi, 2021-2025. CC BY-NC-SA 4.0
データにTCPヘッダがついてTCPパケットになり、
さらに、その前にIPヘッダがつけたされてIPパケットになる。
さらに、IPパケットの前後にイーサネットフレームのヘッダとトレイラがつき、
イーサネットフレームとなる
UDPパケットも同様
アプリケーション | プロトコル | ポート番号 |
---|---|---|
ワールドワイドウェブ | HTTP | 80/tcp |
HTTPS | 443/tcp | |
メール | SMTP | 25/tcp |
SMTP (submission) | 587/tcp | |
POP3 | 110/tcp | |
IMAP4 | 143/tcp | |
リモートログイン | SSH | 22/tcp |
TELNET | 23/tcp | |
DNS | DNS | 53/udp 53/tcp |
クラス | 役割 | ネットマスク(/prefix) | IPアドレスの範囲 | 通信の仕方 |
---|---|---|---|---|
A | 大規模組織用 | 255.0.0.0 (/8) | 0.0.0.0 〜 127.255.255.255 | ユニキャスト(1対1) |
B | 中規模組織用 | 255.255.0.0(/16) | 128.0.0.0 〜 192.255.255.255 | ユニキャスト(1対1) |
C | 小規模組織用 | 255.255.255.0(/24) | 192.0.0.0 〜 223.255.255.255 | ユニキャスト(1対1) |
D | マルチキャスト | 224.0.0.0 〜 239.255.255.255 | マルチキャスト(1対多) | |
E | 予約済(未使用) | 240.0.0.0 〜 255.255.255.255 | - |
機材 | 説明 |
---|---|
ルータ | インターネットへの経路制御担当 この構成では仕事のしがい無し |
スイッチ(cs) | core switch L3スイッチ VLAN間ルーティングを行う |
スイッチ(ds) | distribution switch 建物の出口を担当するL2スイッチ 建物内のアクセススイッチ(as)群 への接続を集約する役目 coreまでVLANを中継 |
スイッチ(as) | access switch (edge switch) 末端に置くL2スイッチ PCや無線LAN機器などをつなぐ先 |
インターネット=∑ASプロバイダ(AS)
ケース | ルーティングプロトコル |
---|---|
イントラネット | 基本的にルーティングしない、まれにRIPやOSPF |
ISP内 | OSPFやIS-IS、ある程度大きいとBGP、小規模組織ならRIPもありうる |
ISP間 | BGP |
Keyboard shortcuts
↑, ←, Pg Up, k | Go to previous slide |
↓, →, Pg Dn, Space, j | Go to next slide |
Home | Go to first slide |
End | Go to last slide |
Number + Return | Go to specific slide |
b / m / f | Toggle blackout / mirrored / fullscreen mode |
c | Clone slideshow |
p | Toggle presenter mode |
t | Restart the presentation timer |
?, h | Toggle this help |
Esc | Back to slideshow |