class: title, smokescreen, shelf, no-footer # <small>よもやま話/雑談 (2025)</small> <div class=footnote> <small> Copyright (C) Ken'ichi Fukamachi <fukachan@fml.org>, 2021-2025. CC BY-NC-SA 4.0 </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>2025/04/17: ゲーム業界って ... </small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> - 2025/04/15: AWS東京リージョンで障害 複数サービスに影響、復旧作業続く - https://ascii.jp/elem/000/004/263/4263547/ - ソフトバンクの「北海道苫小牧AIデータセンター」 - https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20250421_01 --- class: compact # <small>2025/04/24: キャリア論:機械学習 vs 人間</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> - [君たちはどう生きのびるか?2025](https://qiita.com/fmlorg/items/e41a72daa0413f0d47f6) --- class: compact # <small>2025/05/08: コンピュータ開発史</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> - [コンピュータ開発史を少しだけ](https://speakerdeck.com/fmlorg/sierutoperlnoshi-ifen-ke-souitutasi-kao-nodao-ju-ha-dokokaralai-te-dokoheyukunoka-v1-dot-1-0?slide=24) <small> - 2024/10/05 YAPC::Hakodate 2024 招待講演より - [シェルとPerlの使い分け、 そういった思考の道具は、どこから来て、どこへゆくのか?v1.1.0](https://speakerdeck.com/fmlorg/sierutoperlnoshi-ifen-ke-souitutasi-kao-nodao-ju-ha-dokokaralai-te-dokoheyukunoka-v1-dot-1-0) </small> - [この60年でコンピュータはどれだけ安くなったのか?](https://qiita.com/fmlorg/items/e337032fd58ec01287cf) - 上の講演のスライドに、もっと注釈を入れた qiita 版 - [この30年でコンピュータはどれだけ速くなったのか?](https://qiita.com/fmlorg/items/0f579d2ede56c265da45) - 「どれだけ安くなったのか?」の対です --- class: compact # <small>2025/05/15: TSSなんて ... 邪道だ(1950年代後半)</small> <small> - [北アメリカ防空システム](https://speakerdeck.com/fmlorg/sierutoperlnoshi-ifen-ke-souitutasi-kao-nodao-ju-ha-dokokaralai-te-dokoheyukunoka-v1-dot-1-0?slide=36) - コンピュータは事務処理とか科学技術計算するんだから、いいんだよ、人間が使わなくて <br>vs - 20億円のコンピュータなんだから、30人で使ってほしいなぁ -> TSS - (人工知能の人たち)もっとでかいメモリがほしいぞ -> 仮想記憶システム </small> --- class: compact # <small>2025/05/15: 先週のIT業界</small> <div class=footnote> <small><small> (脚注) ゆめみは、 フルリモート(どこに住んでもOK)、社内勉強会奨励、休みたい放題(成果主義)を唄っていたはずで、 この条件なら、ぜひ就職したい!という活きの良いエンジニアさんが集まって来ていた印象です。 でも、真逆の環境に魂を売ったので、これから、、、 そもそも、これって就活時の契約条件と異なるわけだから、裏切り行為だよね。 だから恩義を感じる必要は無くて、 アクセンチュアに座れてラッキー!という人はそのままでいいし、 転職活動したい人は、とっととするべき (引き止める気はないみたいなので、そこは潔い、ほめてあげよう。でも、みんな、がっかりだよ!とか思ってるとおもうよ) </small></small> </div class=footnote> <small> - ゆめみ、[アクセンチュアによる買収に合意](https://www.yumemi.co.jp/acn2025) - 2025/04/18、その前ふりでしたかね? - [週5日の「出社原則」を前提とする新たな働き方の運用を本格化](https://www.yumemi.co.jp/%E5%87%BA%E7%A4%BE%E5%8E%9F%E5%89%87) - [ゆめみからアクセンチュアにJoinされる皆さんへ](https://web.archive.org/web/20250511053234/https://anond.hatelabo.jp/20250511130044) - これが、社長による怪文書(ウエブアーカイブからどうぞ) - twitterで社長が「[拡散しないでください](https://x.com/raykataoka/status/1921546847342285023?s=46)」と言っている「拡散して欲しい』文書ですね - このように魚拓が残るので気をつけましょうの良い例になっています - [アクセンチュアによるゆめみ買収の裏話とアホ代表のこと](https://anond.hatelabo.jp/20250512001555) - 上の怪文書の裏話? - [ゆめみでの2年間を振り返って](https://note.com/tatsutakein/n/nc5595705e2cb) </small> --- class: compact # <small>2025/05/22: 量子コンピュータ(1)</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>2025/05/22: 量子コンピュータ(2)</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>2025/05/29: XXX</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>XXX</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>XXX</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>XXX</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote> --- class: compact # <small>XXX</small> <div class=footnote> <small> </small> </div class=footnote>