class: title, smokescreen, shelf, no-footer # Colitas<br><small>CLI演習支援システムの設計,開発,改良そして運用</small> <div class=footnote> <small><small> Colitas = Commnad Line Training Assistance System; 砂漠の花, スラングで(ぴ〜); <B>いま演習支援テーマが6割強</B> </small></small> </div> --- class: title, smokescreen, shelf, no-footer # Part I. Colitasの開発 --- class: compact # 背景(1) <div class=footnote> <small><small> 背景 </small></small> </div> - 現代のエンジニアにとり、クラウドが使えることは必須スキルです - クラウドは一見GUIで簡単そうに見えますが、それは定番の使い方に限定されます - 少し凝ったシステムを構築するには、 OSのカスタマイズが必要です。 そのため、クラウドを一皮むけば、 Unix/LinuxのCLI(コマンドラインインターフェイス)操作や設定ファイルの編集のスキルが必須と言えます --- class: compact # 背景(2) <div class=footnote> <small><small> 背景 </small></small> </div> - (われわれインフラエンジニアの感じでは)、 CLIも一種のプログラミングなので、たいして難しくないとおもうのですが、 - 初心者にとってCLIは難しいようです - スマートフォン(GUI)世代にとって、CLIの黒い画面に次々と謎の文字列を打ちこんで操作する技術など、 黒魔術にしかみえないのでしょうか? - 何はともあれ、まずは黒魔術(ITインフラ)に興味を持ってもらわないと! でも第一印象は大事! 下手な教え方をすれば逆効果になり、CLIがキライな人が増えるだけでしょう --- class: compact # アンカー - 第一印象は大事 - - 3年生の演習が事実上の「人生で最初のITインフラ演習」です。 ここが勝負どころ!? - 鳥は最初に目にしたものを親と思うわけですが(刷りこみ)、 (そこまですごくはありませんが)人間にも同じようなことがおこります - 専門用語で「アンカー」 <br> 大ざっぱに言えば「第一印象には、ずっとひきづられる」ということです --- class: compact # 演習をアシストするシステムを構築・運用 <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> - <B>第一印象でキラわれずに、まずは円滑な演習を行うことが目標です (<-今ここ)</B> <br> しかしながら、これは本命ではありません - <B>本命は第2段階の「CLIそしてUnixの理解度向上」</B>です - ここでいう「理解」とは何でしょうか?(人によって意見が違いそう?) <br> -> 次ページを参照 - [疑問/研究テーマ] Colitas開発の方向性は正しいのでしょうか? <small> - ユーザはOS(Unix/Linux)を、どう認知しているのでしょうか? その想定が我々と違うのなら、その相違点をカバーできるようにColitasを改良できるでしょうか? (これは<B>Cognitive Learning</B>?) </small> --- class: compact # <small>「CLIそしてUnixの理解度向上」とは何か?(私家版)</small> <div class=footnote> <small><small> (脚注) 6とおりのなかで、もっとも最短コースと思われるものがテキストになっているわけです </small></small> </div> <small> 問: www.pyを80/tcpで起動しなさい ``` [ダメ -> 「次のコマンドを実行する」と覚える] % sudo python3 www.py ``` ``` [理想の理解の仕方: ちなみに回答が少なくとも6通りあるが、どれも正解] 1. www.pyというスクリプトを実行するには、どうればよいか? -> python3の引数をwww.pyとして実行する or chmod 755 2. 80/tcpを開くには管理者権限が必要 -> なんとかして管理者になる必要がある -> sudoかsuを使う 3. 組み合わせた結果、回答その1(Linux文化圏の模範回答)が、これ % sudo python3 www.py ``` </small> --- class: compact # Colitasの設計・開発・営業(?)方針 <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> - フリーソフトウエア(オープンソースソフトウエア: OSS) <small> - v2 クリーニング中; リファクタリング、とりあえず秋学期はv2を予定 - v3 開発計画; 来年の春学期は次期バージョンでいきたい - もっとよいレコメンドが出来ないか?を検討する - バックエンドはGo言語で書き直したい </small> - 極力すでにあるOSSを活用しまくる = 「<B>車輪の再発明</B>」は避ける - 既存のUnixクローン(Unix/Linux)すべてをサポートしたい - OSSとしてリリースし、OSSのカンファレンスに出展(?)しましょう <small> - Open Source Summit Japan - AsiaBSD Conference </small> --- class: compact # 評価 <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> - アンケート? (pre vs post) --- class: compact # 展望、その他 <div class=footnote> <small><small> これは「Part II. Linuxエコシステムへの貢献」以降で詳しく語るテーマ </small></small> </div> - API化 - ルールセットの整備 - (失われていくUnix達人たちの)暗黙知を保存するべき - もっと良いテクニックがあるなら、おしえてほしいです > Linux Community の人たち --- class: title, smokescreen, shelf, no-footer # Part II. Linuxエコシステムへの貢献 --- class: compact # XXX <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> --- class: compact # XXX <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> --- class: compact # XXX <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> --- class: compact # XXX <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> --- class: compact # XXX <div class=footnote> <small><small> </small></small> </div> --- class: compact # 展望、その他 <div class=footnote> <small><small> これは「Part II. Linuxエコシステムへの貢献」以降で詳しく語るテーマ </small></small> </div> - API化 - ルールセットの整備 - (失われていくUnix達人たちの)暗黙知を保存するべき - もっと良いテクニックがあるなら、おしえてほしいです > Linux Community の人たち --- class: title, smokescreen, shelf, no-footer # Part III. その他